別府市議会の予算決算特別委員会

 別府市議会の予算決算特別委員会(吉冨英三郎委員長)を13日午前10時、本会議場で開催。個別審査を行った。
 石田勉氏(日本維新の会)は、文化芸術による持続可能な地域づくりに要する経費について、「アーティストやクリエイターが移住しているようだが、あまり知られていない。情報発信は」と質問。
 高木智香文化国際課長は「市報やホームページ、独自のインスタなどの他、東京の移住定住説明会でも紹介している」と説明。
 石田氏は「移住してきたアーティスト、クリエイターの課題は、安定した生活だと思う。どうなっているのか」と重ねて質問。
 高木課長は「活躍する場は増えている。生活の安定とともに、地域と交流を行い、魅力的で住みよい町づくりをしたい」と答えた。
 健康づくりや観光客誘致などについても質問した。
   ◇  ◇
 安部一郎氏(自民新政会)は、竹細工に関する様々な経費について質問。
 「竹ルネサンス実行委員会への支出とその成果は」と質問。
 大町史産業政策課長は「令和4年度は、100万円を支出。『竹と月夜の調べ』には約250人、『くらしの中の竹工芸展』はコロナ禍を除いて、毎年千人を超える人が訪れた」と説明。
 安部氏は、ブランド化事業について「新しいバッグを見た。素晴らしいが、観光サイトのお土産になく、竹製品そのものがなかった」と指摘。竹細工伝統産業会館の指定管理については「黒字になっている、引き続き事業者と一緒に取り組んでほしい」とした。
 また、観光サイトの運営について、仕様書の見直しをするように苦言を呈した。
   ◇  ◇
 阿部真一氏(同)は、インクルーシブ防災について、事業内容と委託先、随契にしている理由について質問。
 中村幸次防災危機管理課長が「個別避難計画の策定、避難所訓練実施するための研修、
活動記録報告書の作成など。一般社団法人福祉フォーラムin別杵速見実行委員会に委託している。平成28年度から30年度までの3年間、公益財団法人日本財団からの助成を受けて別府市と福祉フォーラムが共同で取り組んできた、障がい者インクルーシブ防災を引き続き行うため、随契としている」と答えた。
 他にも、生活保護扶助費や職員人件費、部活動指導員の委託事業などについて質問した。
   ◇  ◇
 重松康宏氏(公明党)は、別府市公式LINEアカウントの友達登録について質問。
 新貝仁情報政策課長が「令和元年10月に始め、9月5日現在で2万4674人が登録しており、県内自治体では最多。生活場面ごとの生活案内やごみ収集、防災など生活に密着した情報を提供している」と説明。
 重松氏は「30代と40代で半数以上を占め、高齢者は登録者が少ない。高齢者への取り組みは」と重ねて質問。
 新貝課長は「スマホなどの利用状況の格差がある。使い方がよく分からない人が多いと思う。令和3年度以降、地域のスマホ教室をしている」と答えた。
 他にも、住居表示や物価高騰対策などについても質問した。