
茶道表千家脩竹会(日名子敦子会長)は、別府市制100周年記念事業市民公募事業「『心の礼法』おもてなしを学ぶ講演会&茶会」を1日午前10時、市社会福祉会館で開催した。
現代礼法研究家の園山明生子さんが「素敵に生きる『心のおしゃれ』」と題して講演した。園山さんは「第一印象はとても大切です。よくするのは、笑顔。笑顔に勝る化粧はなしと母はいつも言っていました」とし、キレイな笑顔をつくるコツを伝授。「あいさつも大切です。ただあいさつするのではなく、名前を言ってあいさつをすると、親しみを持ってもらえる」などと話した。相手から聞かれる前に報告をすることや、握手の効果などについても話をした。
来場者にはお菓子とお茶が振る舞われた。