
亀川自然環境を守る会(髙橋伸子会長)、北部ひとまもり・まちまもり協議会(梅木政喜会長)は「ホタル観賞に向けて冷川の整備(草刈り・枝切り・ゴミ拾い)」を9日午前9時、亀川の冷川で開催し、同会・同協議会から約40人が参加した。
同活動は亀川地区で行っており、同会と同協議会が相互支援することとした。
日陰にはうっすらと雪が残り冷たい風が吹く中、始めに今年度冷川整備事業として同会が同協議会からの購入品を紹介。
続いて、梅木会長が「今年初めての整備作業です。寒いのでケガをしないように行いましょう」。
髙橋会長は「天気にも恵まれ、皆さんの協力を得て本日の活動となりました。皆さんでホタルの生育環境を整えるため、頑張りましょう」とそれぞれあいさつ。
続いて、髙橋会長が新しいメンバーを紹介した。
作業案内と注意事項が説明され、高枝切りばさみなどを使って川べりに自生した木などを取り除き、ゴミも拾い、初夏に開催予定のホタル観賞会に向けてホタルが成長しやすい環境づくりに尽力した。
途中の休憩では、コーヒーなどを飲んで体を温めた。休憩が終わると上流に向かって作業を行った。当初は草木で川が見えづらかったが、作業後は見違えるようになった。
今後、3月9日、4月13日、5月11日の午前9時から同11時ごろに実施。クロネコヤマト亀川支店隣のOBC駐車場に集合。持ち物は、汚れていい服装、動きやすい靴、軍手、飲み物。駐車場に限りがあるため、徒歩での参加や乗り合いでの協力を呼びかけている。
また傷害保険加入のため、事前申し込みが必要。インスタグラム(@k_i_info)にDMで連絡。