別府市老連の第62回福祉大会

福祉大会であいさつをする花山宣昭会長

 別府市老人クラブ連合会(花山宣昭会長)は令和7年度第62回福祉大会を14日午前10時、市社会福祉会館で開催し、会員約70人が出席した。
 メーンテーマは「のばそう!健康寿命。担おう!地域づくりを」。
 式典では、大野光章副会長が開会のことばを述べ、君が代を斉唱し、物故者に黙とうを捧げた。
 花山会長が「福祉大会は年1回行っており、62回目となりました。これは諸先輩方が長年培った努力の賜物と思います。これからも地区および皆さまの横の繋がりを大事にして、地方の繁栄、協力をお願いします」とあいさつ。
 続いて、花山会長が勤続5年以上表彰、感謝状、会員加入増強推進クラブ表彰を受賞者に贈った。
 来賓の長野恭紘別府市長が祝辞を述べた。また、田辺裕別府市市民福祉部長、甲斐博幸別府市高齢者福祉課長、釜堀秀樹別府市社会福祉協議会常務理事が紹介された。
 被表彰者を代表して甲斐正司さん(中須賀東町寿会)が「20年前の別府市は人口が12万人でした。現在は11万人ちょっとになっていますが、若者が暮らし、高齢者が集まる場所が増えてきているように思えます。感謝申し上げます。本日はこのような場を設けていただき、ありがとうございます」と謝辞を述べた。
 閉会のことばを、藤渕孝司副会長が述べた。
 被表彰者は、次のとおり。(敬称略、かっこ内は所属クラブ)
 ▽勤続5年以上表彰者=甲斐正司(春木川校区中須賀東町寿会)、山本国広(同校区桜ケ丘桜会)、佐々木たか子(上人校区白寿クラブ「輪」)、吉野孝章、大野福市、吉野孝子(同校区聖友会)、高田博美、三浦ひろこ、志手ヒロ子(鶴見校区扇寿クラブ)
 ▽感謝状=佐藤正義(春木川校区中須賀東町寿会)、藤本広子(上人校区白寿クラブ「輪」)、小畑時敏、藤内キヌ子(亀川校区福寿会)
 ▽会員加入増強推進クラブ表彰=吉弘シニアクラブ笑和会(石垣校区)、平田亀寿クラブ(上人校区)、鉄輪東明朗会(朝日校区)、清風クラブ(鶴見校区)、東荘園町老人クラブ百路会(緑丘校区)