
吉弘野球スポーツ少年団

朝日少年野球部

別府鶴見小マリンズ
第23回大分県新人学童軟式野球選手権大会別府支部予選(別府市軟式野球連盟主催)が行われ、4日に市営野口原ソフトボールB球場で各パートの決勝戦などが行われた。
試合は11チームが出場し、A、Bパートごとにトーナメント戦で行われた。また、各パートの準優勝チームで第3代表決定戦を実施。
Aパートの決勝戦は、吉弘野球スポーツ少年団と別府大平山少年野球部が対戦。2回表、吉弘は2アウトから2人が四球で出塁すると、8番の中西(結)選手が2塁打を放ち、2人が生還して2点を先制。3回表にも、3番の髙木選手がエンタイトル2ベースヒットで出塁。4番西原選手のライトゴロの間に1点を追加。5番の大石選手、6番の松田(結)選手がヒットと盗塁で得点圏に進むと、7番の松田(晴)選手のピッチャーへの内野安打の間に1点。8番の中西(結)選手のヒットでさらに1点を入れた。この回、吉弘は出塁した選手が積極的に盗塁をして相手にプレッシャーをかけた。4回にも1点、6回には髙木選手の本塁打もあり、さらに2点を追加して、8ー0で勝利した。
Bパートは、朝日少年野球部と別府鶴見小マリンズが決勝で対決。鶴見小が1回裏に田吹選手が内野安打で出塁すると、2番の秋吉選手のバントの間に一挙に3塁に。3番の緒方選手が本塁打を放ち、2点を先制した。しかし、2回表、朝日は4番の末次選手が2塁打を放ち、5番の藤内選手もエンタイトル2ベースで1点。6番の薬丸選手も内野安打で出塁し、8番村岡選手のバントが内野安打となり、藤内選手がホームに還り2点目。9番佐藤(瑛)選手のスクイズバントで薬丸選手がホームへ還り、逆転。その後、両チームとも得点を入れることが出来ず、3ー2で朝日が勝利した。
第3代表決定戦は、鶴見小と大平山の対戦となり、1回裏、鶴見小が1番の田吹選手が内野安打で出塁すると、すかさず盗塁。3番の緒方選手の本塁打で2点を先制。2回裏にも1点を追加。3回裏には四球でランナーをためると、相手のエラーやヒットで一挙に5点を入れて大平山を突き放した。4回と5回にも1点ずつ得点を重ねた。大平山も3回表にヒットと四球でランナーをためると、送りバントでランナーを進め、ヒットとスクイズで3点を入れたもののあと一歩及ばず。10ー3で鶴見小が5回コールド勝ちとなり、代表権を獲得した。
吉弘、朝日、鶴見小は11月23日から始まる県大会に別府市代表として出場する。各チームのメンバーは次の通り(敬称略)。
【吉弘野球スポーツ少年団】▽代表=安部雅浩▽監督=丸田史明▽コーチ=髙木進、大石直和▽選手=髙木蓮凰(主将)、松田晴、西原悠真、大石健稀、仲石凛生、岡部蒼生、松田結翔、草地奏吾、中西結愛、兵頭誠仁、中西瑛太、河野環、兵頭貴仁、加藤旬、秦志築、曹沐宸、秋吉真宙
【朝日少年野球部】▽代表=山下愛樹▽監督=鈴木慎也▽コーチ=千葉伸一、吉田貴之▽選手=薬丸慶士(主将)、加藤瑛太、千葉優翔、山下煌華、佐藤瑛汰、阿部凌大、藤内洸汰、首藤凜之介、吉野友翔、村岡凜汰朗、末次綾香、竹田智暁、長尾俊秀、小野信平、佐藤煌史郎、工藤遥輝、山口翔湊、小野柚、川口仁、阿南悠士、平原佑章、松川琥太朗
【別府鶴見小マリンズ】▽代表=小川大輔▽監督=亀島功吉▽コーチ=田吹拓寿、伊藤鉄朗▽選手=田吹凜紗(主将)、秋吉悠真、髙木佑真、緒方陽人、伊藤皆晴、今井翔葵、百﨑達貴、長篠花帆、伊勢涼、髙木颯真、汐月瑠香、伊勢諒人、長野叶、平野斗愛、前田惟統、阿部嘉来、田中統也