令和5年度のクルーズ船31回寄港

初入港した「オイローパ」(3月4日)

 別府市は24日、別府国際観光港クルーズ客船に係る大分県内の経済波及効果が総合効果として、約3億600万円と推計されると発表した。
 別府国際観光港へのクルーズ船の入港は、平成24年度の32回をピークに、平成28年度からは20回前後で推移していた。しかし、新型コロナウイルス感染症が拡大したことを受けて、海外からの入国が厳しくなり、令和2年度、3年度と国内船のみだった。規制が緩和された令和4年度も国内船が中心だったが、令和5年度になってからは、外国船が一挙に増え、25回、国内船6回の計31回の入港となった。
 また、これまで、ラグジュアリー船の誘致を目指して活動を続けてきたことなどが実り、6年前に行った前回調査と比べて、大型中国船から欧米豪を中心とする乗客の寄港が多くなった。乗客は、日本人が最も多く6939人だが、外国船では、米国から6688人、ドイツから2064人となっている。別府市では「過去の寄港の際のおもてなしなどの評価が、多くの寄港につながっているのではないか」と分析。
 寄港した外国船4隻と国内船3隻を対象にアンケート調査を実施。乗客1285人とクルー436人から回答を得て、観光消費支出額を計算し、観光消費単価(施設入場料、交通費、飲食費、食料品代等)と乗船客数または乗員数を乗じて、総額約2億4400万円と推計。その他、バスツアー(全31回、累計426台)の費用の総額は約5100万円と推計。
 これらの発生需要額をもとに、寄港による大分県に及ぼす経済波及効果を、平成27年度大分県産業連関表を用いて試算した、直接効果(商品消費)約2億1800万円、第1次波及効果(商品の材料費など)約5800万円、第2次波及効果(人件費など)約3千万円で、合わせて約3億600万円とした。
 別府市の経済波及効果は、総合効果は約1億5600万円で、約1億5500万円が直接効果となっている。
 長野恭紘別府市長は、定例会見の中で「モノ消費からコト消費へと流れが変わり、クルーズ客船の寄港が、直接的消費だけではなく、観光地でのすそ野が拡がる消費へと変化してきたことが把握できた。また、クルーズ客船の1人当たりの観光消費額の単価は、国が推計している令和4年の1人当たりの日帰り観光消費額の単価に比べ、およそ倍であることも判明した。引き続き、関係機関と連携して、クルーズ船の誘致及び地域の磨き上げに注力し、別府をはじめとした大分県の魅力を発信し、リピーターとして再訪していただくことを期待してます」と話した。