SNSを使った広報を充実拡大
今年4月の総会で、創立38周年の別府商工会議所青年部で初の女性会長に就任した。
「私が入会したときは会員が100人ぐらいだったけど、今は58人に減っています。今まで訪問して青年部の説明などをしていたが、コロナ禍によりそれが出来ないため、ツールを使って青年部を知ってもらおうと、若手を中心にSNSを使った新しい広報活動を考えています」と話した。
昨年から新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人を集める行事やイベントが出来ず、例会などもZoomを使っているという。
「入会する前は多くの人の前で話すことはなかったのですが、入会してからは肩書、年齢問わずに多くの人と知り合うことが出来て、人脈が広がりました」と述べた。
今年度の活動については「地域振興だけでなく、子どものためにイベントをしたい。2年連続で行ったエールパークに来た子どもの笑顔が忘れられない。新型コロナウイルス感染症の状況次第ですが、楽しいことが出来たらいいなと思っています。また、宇宙に関連したイベントをしたいと考え、準備を進めています」と語った。
昭和53年生まれ、別府市出身。1999年に東京都にあるJTBトラベルカレッジ(専門学校)卒業後、旅行業、アパレル業、不動産業などを経験し、2008年に実家のいろは商事に就職。15年に代表取締役に就任する。別府商工会議所青年部には、11年に入会。18年に副会長、21年に会長に就任した。
趣味は、映画鑑賞。インパクトがあった作品は、別府ブルーバード劇場で見た「新感染」。また、自宅で見ている映画では、子ども一緒に見ることが多く「ディズニー」や「ジブリ」など。
座右の銘は「有言実行」。「こうしたいなぁ」と思っているだけでは出来ない。色んな人に相談し、思いを言葉にすることで前に進んで行く。
別府市内の自宅で、母と娘の3人暮らし。ペットは、トイプードル。