日出町の願成就寺で春季大祭

熱さに耐えながら、1年間の無病息災などを
祈願して火渡りをした

 日出町の赤松山願成就寺(国光豪世住職)は10、11日に春季大祭を開催した。
 願成就寺は、国東六郷満山総結願寺で、養老2年に仁聞菩薩が自分の願いがかなえられたことで全ての願いが成就するとして建立されたといわれている。本堂にある木造薬師三尊像(薬師如来座像、脇侍日光菩薩立像、月光菩薩立像)は、鎌倉時代後期の作で、町有形文化財に指定されている。
 10日は午前10時から、春の大祭法要。11日午後1時から採燈護摩や火渡りが行われた。妙見尊の御本尊前で1年間の祈祷の特別祈祷も実施。
 11日は、護摩壇に火をつけ、参拝者が願いを書いた護摩木を投げ入れる採燈護摩を行い、護摩壇を崩して道を作り、その上を裸足で歩く火渡りを行った。
 参加者は熱さに耐えながら、1年間の無病息災などを願い、子どもから高齢者まで歩いて渡った。